いけばな嵯峨御流
- 教室:富山新聞文化センター 高岡本部
- 富山県高岡市広小路1-15 富山新聞高岡会館内
- 電話:0766-26-7000
★随時体験可能★
※体験の際は、必ず事前にお申し込みが必要です。
■体験料■ 500円
※材料費は実費です。
今から1200年前、嵯峨天皇が菊を手折られ花瓶に挿されたことが嵯峨御流の始まりです。嵯峨御流のいけばなは大いなる宇宙の生命を一瓶に表現する気品と風格を兼ね備えています。
「このお花の名前を知ってますか?」こんなお花の対話からいけばなが始まります。
誰でも手軽にいけばなをわかりやすく指導いたします。
| 曜日・時間 |
第1・3木曜日 |
|---|---|
| 期間・受講料 |
2,640円(月2回) <受講申し込みについて>※注意:1日講座、特別講座を除く
受講申し込みには口座振替登録が必要です。 ≪ご用意いただくもの @3カ月分の受講料 A口座番号 B預金口座お届印≫基本月謝制での口座振替となります。4カ月目よりご指定の銀行口座から口座振替となります。 |
| 講師 |
嵯峨御流富山春陽司所司所長・富山県いけばな作家協会理事・本所講師 |
| 体験時持ち物 |
持ち物:ハサミ、花包み紙 |