パンフラワー
- 教室:富山新聞文化センター 高岡プラザ(旧高岡本部スタジオ)
- 富山県高岡市中川1-1-10
- 電話:0766-26-7000

★随時体験可能★
※体験の際は、必ず事前にお申し込みが必要です。
■体験料■ 500円
パン粘土と多様な素材で造形するオリジナル作品、豊かな創造と造形の秘めた美しさ。パンの花を中心に、人形、アクセサリー、レリーフなどどんな造形にもチャレンジできます。
本物そっくり造花楽しむパンフラワー
パンフラワーは小麦粉を使ったパン粘土で作る造花で、本物そっくりに仕上がるのが特徴だ。生花と違って枯れることがないので、プレゼントとしても重宝される。最近では手芸の域を越え、創作アートとしても注目を集めている。高岡スタジオの講座「パンフラワー」は開講から20年以上続き、受講生が和気あいあいとした雰囲気で制作を楽しんでいる。
講師はエマフロール・デ・根岸アートスクール(金沢市)の教授竹井小夜子さんが務める。竹井さんは受講生の長所を伸ばすことを心掛けており、「細かい作業が苦手な人でも練習すればすぐにうまくなるので、自分の思い通りに作れるようになります」と話す。
受講生はパン粘土に色とりどりのカラー粘土を混ぜ、ローラーで伸ばし、花や葉、つぼみを作る。竹井さんは伸ばす作業が作者の腕の見せ所だとし、「花によって平たくしたり、細かいウエーブを付けたりと、自分らしさを出せる」と語る。
2〜3カ月程度で一つの作品を仕上げ、作品は盆栽形式で花器に植え込むのが基本だが、額縁の中に生けることもできる。
講座では、主に季節の花を題材にしており、今の季節はバラやポピーなど受講生の好みに合わせて制作している。
開講日・体験日 |
※体験の際は、必ず事前にお申し込みが必要です。 |
---|---|
曜日・時間 |
第1・3水曜日 |
期間・受講料 |
3,520円(月2回) <受講申し込みについて>※1日講座、特別講座を除く
受講申し込みには口座振替登録が必要です。 ≪ご用意いただくもの @3カ月分の受講料 A口座番号 B預金口座お届印≫基本月謝制での口座振替となります。4カ月目よりご指定の銀行口座から口座振替となります。 |
講師 |
エマフロール・デ・根岸アートスクール講師 |