ホットヨガ
- 教室:富山新聞文化センター 高岡プラザ(旧高岡本部スタジオ)
- 富山県高岡市中川1-1-10
- 電話:0766-26-7000

室温38℃、湿度65%のホット専用スタジオで、エクササイズ!
ホットヨガでたくさん汗をかき、心身ともにリフレッシュしましょう!
高温多湿の環境の中で効果的に運動し、発汗を促します。レッスン中に水分補給をしながら運動します。水分を取ることで、老廃物の排出を促し、むくみや冷えの予防にも繋がります。他のホット教室と比べて、体が疲れにくいのが特徴です!
☆土曜ロングクラスは通常クラスよりゆったりと時間をかけてポーズを行います。
運動が苦手な方やリラックスしたい方にもおススメです。
★梨木クラス
火曜19:00〜19:45・20:00〜20:45(New)
水曜10:30〜11:15
木曜10:30〜11:15・20:00〜20:45
金曜18:00〜18:45
土曜10:00〜11:00(ロングクラス)
★Kimikoクラス
水曜19:00〜19:45・20:00〜20:45
木曜19:00〜19:45
金曜19:00〜19:45・20:00〜20:45
土曜13:30〜14:15
古代インド発祥で、ヨーロッパや米国で流行し、世界に広まった「ヨガ」は、元来は呼吸や精神の安寧に重きを置いていた。高岡スタジオの「HOTヨガ」は、穏やかな動きで体をほぐしながら自分自身と向き合い、心身ともにリフレッシュできる。
富山新聞文化センター専属のヨガインストラクター梨木ともみさんは、ヨガに出合って十数年。指導ではそれぞれのポーズの効能を丁寧に紹介し、受講生が「体のどの部分に効果があるのか」を意識しながら取り組めるようにしている。梨木さんによれば、意識付けをすることでポーズの効果も出やすくなるという。
30〜60代と幅広い年齢層の受講生の中には、冷え性や美容の改善を目的に始める人が多い。受講生からは、ヨガを始めてから「冷え性が無くなった」「血圧が下がった」などのさまざまな喜びの声が聞かれる。
スタジオの室温は40度前後、湿度は65〜70%ほどで、その場にいるだけで汗がにじんでくる。鳥のさえずりやピアノの音色が聞こえる中、受講生は足の指や関節をほぐす準備体操から始まり、徐々に全身を使ったポーズに移っていく。
●自然をイメージ
片足を90度に踏み込み、体の側面を伸ばすポーズでは、梨木さんは「大地からエネルギーを吸い上げるイメージで」と語りかける。すると伸ばした腕からじわじわと熱くなり、全身が温まってくる。自然をイメージしながら自分の世界に入り込むことで、より効果が高まるのだという。
レッスン後には全身汗だらけで、顔から足の先までがポカポカしている。梨木さんは「人と比べず、関節を動かすことや精神を落ち着けることが大切」と話した。
■静かな動きで発汗 村松佳奈さん(高岡市片原町)
激しい運動は苦手ですが、体を動かしたいと思い3年前から始めました。静かな動きでいろんなところをゆっくり伸ばすので、汗をたっぷりかきます。終わった後はすっきり、目覚めも良くなります。先生の楽しい指導とおしゃべりで進む和やかなレッスンです。
曜日・時間 |
火曜〜土曜 |
---|---|
期間・受講料 |
5,720円(月4回) 初めての方は、入会金500円、1年以上受講のない方は、再入会金500円が必要です。ただし1DAY、体験講座、70歳以上の方は入会金が不要です。 |
講師 |
梨木 ともみ / kimiko |
持ち物 |
水分・バスタオル・着替え・ヨガマット |
備考 |
●お申し込みには預金口座の振替登録が必要です。 |