はじめての俳句NEW

―― あなたの一句、どこまで届く?“才能アリ”の瞬間を体験!――
俳句って、ちょっと難しそう?
いえいえ、言葉で「遊ぶ」、心を「友」とする。
そんな“俳句の楽しさ”を存分に味わえる新講座がはじまります!

季語・切字の基本からお教えします!!
 日本の伝統文化の一つである俳句の魅力をひと言で言えば、17音で人々を引きつけ、感動させられることではないでしょうか。目の前の情景を見て、感じた思いを限られた文字数で表すのは難しそうと思うかもしれませんが、納得のいく句が仕上がった時には他では感じることができない達成感を得られます。
 教室では、毎回、受講生が富山新聞に掲載される俳句の候補を5〜7句提出します。全ての作品を添削し、季語や切れ字の使い方をアドバイスしながら、それぞれの最高の1句を選んでいきます。

開講日・体験日

9/19、10/17、11/21、12/19(金)

曜日・時間

第3金曜10:00〜12:00

期間・受講料

1,650円(月1回)
※その他設備維持費
※お支払い方法:口座振替

<受講申し込みについて>※注意:1日講座、特別講座を除く

受講申し込みには口座振替登録が必要です。

≪ご用意いただくもの @3カ月分の受講料 A口座番号 B預金口座お届印≫

基本月謝制での口座振替となります。4カ月目よりご指定の銀行口座から口座振替となります。
新規入会の方は入会金500円が必要です。ただし70歳以上の方は入会金が不要です。
別途設備維持費が必要です。

講師

俳誌「辛夷」同人
中島平太

体験時持ち物

筆記用具、歳時記など